勝又 俊教(かつまた しゅんぎょう、1909年4月22日 - 1994年2月18日)は、日本の学僧・仏教学者。大正大学名誉教授。
経歴
1909年、新潟県で生まれた。東京大学文学部印度哲学科で学び、修了。
東洋大学教授。大正大学教授。1960年、学位論文『仏教における心識説の研究』を東洋大学に提出して文学博士号を取得。1978年、第22代大正大学学長に就任。同大学を退職し、名誉教授となった。
宗門においては、真言宗豊山派総本山長谷寺第79世能化。真言宗長者。千葉市広徳院住職。
著作
- 著書
- 共編著
- 訳注
- 『空海 秘密曼荼羅十住心論』明治書院 1954
- 『秘蔵宝鑰 般若心経秘鍵』大蔵出版(佛典講座) 1977
- 新装版 1998年
- 論文
- CiNii>勝又俊教
- INBUDS>勝又俊教
- 記念論集
- 『大乗仏教から密教へ - 勝又俊教博士古稀記念論集』(春秋社、1981年)
関連
- 松崎恵水「巨星 勝又俊教先生を慕う」『大正大学学報』70, 1995年, 47-50頁.
脚注

![]()


