花東公路(かとうこうろ)は、台湾東部の花蓮県と台東県の間を南北に走る省道で、台9線の一部である。

花東縦谷公路(かとうじゅうこくこうろ)の愛称で知られ、花東縦谷を南北に縦断する省道であるため、花東縦谷の雄大な景色を全線を通じて眺めることができる。

また、花蓮と台東を結ぶ2本の省道すなわち台9線と台11線とを総称して「花東公路」と呼び、前者(花東縦谷公路)を山線、後者(花東海岸公路)を海線と呼ぶこともある。

日本統治時代には、昭和天皇即位を記念して、「記念公路」と命名され、「花蓮港台東道」、「台東花蓮港道」、「中仙道」ともいう。戦後、道路名も「省道台9線」に改称し現在に至っている。地元での呼称は「花東公路」である。

1930年に建設が始まり、1933年に完成した。花蓮市の中正路を起点とし、吉安・寿豊・光復・瑞穂・玉里・富里・池上・関山・鹿野・延平の一部・卑南などを経て台東市の更生路に至る、全長約174kmの自動車道である。

注釈

出典

参考文献

  • 相邀來去台9・山海相隨的475公里 200K~374K花東公路

花東快速公路通過主決議 以12年完工為限 政治 CTWANT

花东海岸公路门票_花东海岸公路旅游攻略_花莲花东海岸公路攻略/地址/图片/门票价格【同程攻略】

花東鐵路環差過初審 壽豐光復全雙軌 可望減行車時間 環境資訊中心

花東公路旅行 ROAD TRIP YouTube

花東快速道路可行性評估 估9月完成報告|20240306 公視晚間新聞 YouTube