国立大学法人金沢大学附属病院(こくりつだいがくほうじんかなざわだいがくふぞくびょういん)は、石川県金沢市にある国立大学法人金沢大学の附属大学病院。

沿革

  • 1862年(文久2年)3月 - 加賀藩が金沢彦三八番町に種痘所を開設。
  • 1864年(元治元年) - 南町に移転し、金沢藩種痘所となる。
  • 1870年(明治3年) - 大手町に金沢医学館と附属病院を新設。
  • 1871年(明治4年) - 廃藩置県に伴い、金沢県医学館と改称。
  • 1872年(明治5年) - 金沢病院と改称。
  • 1875年(明治8年) - 石川県金沢病院と改称。
  • 1905年(明治38年) - 県金沢病院が小立野地区の現在地へ移転。
  • 1922年(大正11年) - 県金沢病院が国立へ移管され、金沢医学専門学校附属医院と改称。
  • 1923年(大正12年) - 金沢医専の医科大学昇格に伴い、金沢医科大学附属医院と改称。
  • 1949年(昭和24年) - 学制改革による金沢大学の設置に伴い、金沢大学医学部附属病院と改称。
  • 2001年(平成13年) - 病棟の改築が完了。
  • 2005年(平成17年) - 中央診療棟の改築が完了。
  • 2008年(平成20年) - 金沢大学医薬保健学域の創設に伴い、金沢大学附属病院と改称。
  • 2009年(平成21年) - 新外来診療棟が竣工。
  • 2016年(平成28年) - 環境整備事業完了
  • 2022年(令和4年) - ドクターカー導入

診療科

  • 内科
    • 消化器内科
    • 内分泌・代謝内科
    • リウマチ・膠原病内科
    • 呼吸器内科
    • 循環器内科
    • 腎臓内科
    • 血液内科
  • 総合診療科
  • 神経内科
  • 神経科精神科
  • 小児科
  • 子どものこころの診療科
  • 放射線科
  • 放射線治療科
  • 皮膚科
  • 形成外科
  • 外科
    • 心臓血管外科
    • 呼吸器外科
    • 胃腸外科
    • 肝胆膵・移植外科
    • 内分泌・総合外科
    • 乳腺科
  • 整形外科
  • 脊椎・脊髄外科
  • 泌尿器科
  • 眼科
  • 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 産科婦人科
  • 麻酔科蘇生科
  • 脳神経外科
  • 核医学診療科
  • 歯科口腔外科
  • がんセンター
  • 病理診断科

医療機関の指定・認定

  • 保険医療機関
  • 労災保険指定医療機関
  • 指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療・精神通院医療)
  • 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
  • 精神保健福祉法に基づく指定病院・応急入院指定病院
  • 精神保健指定医の配置されている医療機関
  • 生活保護法指定医療機関
  • 結核指定医療機関
  • 戦傷病者特別援護法指定医療機関
  • 原子爆弾被害者医療指定医療機関
  • 原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関
  • 特定機能病院
  • 臨床研修病院
  • がん診療連携拠点病院
  • エイズ治療拠点病院
  • 肝疾患診療連携拠点病院
  • 特定疾患治療研究事業委託医療機関
  • DPC対象病院
  • 小児慢性特定疾患治療研究事業委託医療機関
  • 地域周産期母子医療センター
  • このほか、各種法令による指定・認定病院であるとともに、各学会の認定施設でもある。

交通アクセス

  • 北鉄バス 金沢大学附属病院バス停
  • 金沢ふらっとバス菊川ルート 大学病院前バス停

北鉄バスでは金沢大学附属病院バス停に乗り入れる便は一部で、小立野通り上の小立野バス停のみ通る系統もある。

また自家用車用の有料駐車場もあるが、公式サイトでは公共交通機関での来院を呼びかけている。

脚注

出典

外部リンク

  • 金沢大学附属病院
  • 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科・医薬保健学域医学類



Kanazawa Medical University Hospital Find a Hospital Japan Hospital

金沢大学医学部附属病院 佐藤総合計画

金沢大学附属病院 薬剤部

金沢大学附属病院 薬剤部

センターについて|金沢大学附属病院先端医療開発センター