三戸町立三戸中学校(さんのへちょうりつ さんのへちゅうがっこう)は、青森県三戸郡三戸町大字梅内にある公立中学校。
概要
三戸中学校は、2013年(平成25年)に三戸町立三戸小学校および三戸町立斗川小学校とともに『小中一貫三戸学園』として小中一貫教育を開始した。三戸小学校とは施設を一体化している。
生徒数
- 2020年(令和2年)5月1日時点。
沿革
- 1947年(昭和22年)
- 4月1日 - 三戸小学校校舎に併設、三戸青年学校校舎も使用し、三戸中学校発足。
- 4月21日 - 開校式挙行。
- 1948年(昭和23年)11月20日 - 校舎第一期工事完成。
- 1949年(昭和24年)3月31日 - 新校舎第二期工事完成し、全生徒を収容。
- 1950年(昭和25年)10月20日 - 新校舎第三期工事完成。
- 1954年(昭和29年)11月29日 - 校歌制定。
- 1956年(昭和31年)
- 6月30日 - 4教室増築。
- 11月19日 - 校舎延べ744坪(2640平方メートル)焼失。
- 11月26日 - 残存校舎と三戸塾・三戸高校の一部を使用し、授業再開。
- 1957年(昭和32年)
- 10月5日 - 3学年生徒を新校舎に移転。
- 12月21日 - 焼失した再建校舎が落成し、落成式挙行。
- 1958年(昭和33年)3月19日 - 校旗樹立。
- 1962年(昭和36年)3月31日 - 4教室増築工事完成。
- 1966年(昭和41年)5月22日 - 三戸町学校給食共同調理場(給食センター)が落成し、完成給食開始。
- 1975年(昭和50年)
- 3月28日 - 同心町字上川原16番1号に、統合三戸中学校校舎落成式挙行。
- 4月1日 - 斗川中学校・猿辺中学校を統合。
- 4月8日 - (旧)三戸・斗川・猿辺の3中学校統合による(新)三戸中学校開校式と入学式を挙行。
- 8月29日 - 統合三戸中学校落成式挙行。
- 1997年(平成9年)4月1日 - 大舌中学校を統合。
- 2013年(平成25年)
- 1月26日 - 三戸中学校校舎お別れ式典。
- 4月1日 - 三戸小学校敷地に移転、小中一貫三戸学園開校。
関連項目
- 青森県中学校一覧
脚注
参考文献
- 『三戸町通史』(三戸町・1979年11月22日発行)「文教、五 昭和戦後の教育」279頁~283頁「7 校舎公民館等の建築」
- 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)「学校沿革 中学校」936頁「三戸中学校」
- 青森県庁 学校一覧
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- 三戸町 学校一覧




