宝善院(ほうぜんいん)は、神奈川県鎌倉市にある真言宗大覚寺派の寺院。「加持山宝善院霊山寺」とも「泰澄山宝善院瑠璃光寺」とも称している。院号のみ共通しているため、通常は「宝善院」と称している。

歴史

天平神護年間(765年 - 767年)、泰澄上人によって開山されたといわれているが、真偽は定かではない。泰澄が所持していた十一面観音を祀ったのが当院の起源という。

かつて当院には撞座が5つもある梵鐘があったが、金属類回収令で供出したため、現存しない。

交通アクセス

  • 腰越駅より徒歩4分。

脚注

参考文献

  • 神奈川県高等学校教科研究会社会科部会歴史分科会 編『神奈川県の歴史散歩 下(歴史散歩14) 鎌倉・湘南・足柄』山川出版社、2005年

宝善院 (鎌倉市腰越) 奈良時代の創建と伝えられる真言宗のお寺 YouTube

鎌倉市 お墓 宝善院 「のうこつぼ」 YouTube

宝善院~鎌倉~

宝善院~鎌倉~

鎌倉 宝善院 Kamakurashi Kanagawa