663年(663 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
- 干支 : 癸亥
- 日本
- 天智天皇2年
- 皇紀1323年
- 中国
- 唐 : 龍朔3年
- 朝鮮
- 高句麗:宝蔵王22年
- 新羅:文武王3年
- 檀紀2996年
- ベトナム :
- 仏滅紀元 :
- ユダヤ暦 :
カレンダー
- 663年のカレンダー(ユリウス暦)
できごと
- 3月 - 阿倍比羅夫ら、新羅征討のため出発
- 6月 - 百済の余豊璋、謀反の心のあった鬼室福信を斬り首級を塩漬けにする
- 10月5日(天智天皇2年8月28日) - 白村江の戦い(唐・新羅連合軍 対 百済・日本連合軍)にて日本が敗れる
- 10月13日(天智天皇2年9月7日) - 百済が降伏、人民が相次いで日本へ逃れる
- 唐が単于都護府を雲中に設置
誕生
- 大津皇子、天武天皇の第3皇子( 686年)
死去
- 鬼室福信、百済の王族・武将(* 生年不詳)
脚注
注釈
出典
関連項目
- 年の一覧
- 年表
- 年表一覧




