徳島県立板野支援学校(とくしまけんりつ いたのしえんがっこう)は、徳島県板野郡板野町大寺字大向北にある公立養護学校(特別支援学校)。

沿革

  • 1962年 - 徳島県立養護学校を設立。
  • 1975年 - ひのみね分校を設置。
  • 1985年 - 徳島県立板野養護学校に校名を改称。
  • 1985年 - ひのみね分校を徳島県立ひのみね養護学校として独立。
  • 1985年 - 常陸宮正仁親王、正仁親王妃華子が来校。
  • 1989年 - 上皇明仁、上皇后美智子が来校。
  • 2004年 - 「地域達人ふれあいボランティア育成事業」推進校に指定。
  • 2010年 - 徳島県立板野支援学校へ校名を変更。

設置課程

  • 小学部
  • 中学部
  • 高等部

関連項目

  • 徳島県特別支援学校一覧

外部リンク

  • 徳島県立板野養護学校

板野支援学校作品展[2022] 徳島県立総合大学校まなびーあ徳島

板野支援学校作品展 徳島県立総合大学校まなびーあ徳島

特別活動 板野支援学校

徳島県立板野支援学校(板野郡板野町/教育・保育施設)の住所・地図|マピオン電話帳

板野支援学校作品展 徳島県立総合大学校まなびーあ徳島