ヘンリク・ラーションHenrik Edward Larsson、1971年9月20日 - )は、スウェーデン・ヘルシンボリ出身の元サッカー選手、現サッカー指導者である。現役時代のポジションはフォワード。スウェーデン国内では「ヘンケ」の愛称で親しまれている。

経歴

父はカーボベルデ出身で、母はスウェーデン人である。22歳の時、1994年のアメリカW杯にスウェーデン代表として出場し、同国の3位入賞に貢献。ブロンドのドレッドヘアーという独特な風貌も相まって、一躍世界にその名を知られるようになる。

1997年にスコットランドのセルティックに移籍した。加入シーズンにはレンジャーズのリーグ10連覇阻止と、クラブの10年振りのリーグ制覇に貢献した。2000-01シーズンには35得点(カップ戦も合わせると計50得点)を記録し、欧州のトップスコアラーに与えられるESMゴールデンシューを受賞した。セルティック在籍7シーズンで4度のリーグ制覇の中心となり、セルティックでの出場315試合で242得点を記録した活躍によって、セルティックファンからは「諸王の王」(王の中の王、The King of Kings )の愛称で呼ばれた。

一時スウェーデン代表への招集を拒否していたが、息子の「なぜ代表で試合しないの?」という言葉を受け、代表へ復帰。2002年の日韓W杯では再び攻撃の中心として活躍し、ベスト16入り。自身も3得点を挙げた。2002年W杯終了後、代表引退を表明し離脱するも国民から代表復帰の要望があり、EURO2004を前に代表復帰。ブルガリア戦では2ゴールを決め、ベスト8に大きく貢献。2006年のドイツW杯でも中心選手として活躍し、グループリーグのイングランド戦で試合終了間際に同点弾を決めるなどして、チームは決勝トーナメントへ進出した。決勝トーナメント1回戦の開催国のドイツとの試合ではPKを外し、チームも敗退。7月17日、代表引退を決意した。

ゴールを決めた後、両手を広げて舌を出すゴールパフォーマンスも有名である。

2005年に歴代の名選手を抑え、スウェーデン歴代最優秀選手に選出された。

2005-06シーズンにFCバルセロナでリーグ優勝を経験。2005-06年のUEFAチャンピオンズリーグ決勝(対アーセナル戦)では1点をリードされていたが、後半途中から投入され、ポストプレーを生かした2アシストでバルセロナを優勝に導いた。

2005年12月28日に、2005-06シーズンいっぱいでバルセロナを退団し、母国スウェーデンへ戻ることを発表した。2006年7月から古巣ヘルシンボリIFに復帰。ハビエル・サビオラ、サミュエル・エトオ、リオネル・メッシの3名のフォワードを欠くバルセロナが再獲得を目指すとの報道がなされたが、2006年12月にマンチェスター・ユナイテッドが3ヶ月間の期限付きで獲得することが発表された。これはスウェーデン国内リーグの開催期間が4月~10月と短い点を突いた「裏ワザ」的な獲得であり、前線の駒不足に悩んでいたマンチェスター・ユナイテッドの補強となった。デビュー戦となったFAカップ、3rdラウンドのアストン・ヴィラ戦でゴールを決めた 。1月31日のワトフォード戦でプレミアリーグでの唯一のゴールを決めた。チームやファーガソン監督からは直接残るように要請を受けたが、退団後はヘルシンボリでプレーした。

2007-08シーズンのスウェーデンリーグでの活躍で、代表監督のラーシュ・ラーゲルベックに説得されEURO2008の同国代表に選出、代表復帰を果たした。大会終了後には、「代表チームが必要としてくれるのであれば、引退はしない。」と、今後も代表でプレーしていく意向を示した。2009年、南アW杯予選アルバニアと引き分け、予選敗退をもって改めて代表から引退した。

2009年11月1日、リーグ最終節のIFエルフスボリ戦をもって現役を引退。試合終了後の引退セレモニーではマンチェスター・ユナイテッドのアレックス・ファーガソン監督や元同僚のカルレス・プジョル、シャビ・エルナンデス、そしてスウェーデン代表でチームメイトだったズラタン・イブラヒモビッチから贈られたビデオレターがスクリーンに映し出され、それを観たラーションの目には涙が浮かんでいた。

現役引退後は指導者に転身し、2014年11月10日、長男のヨーダン・ラーションが所属していた古巣ヘルシンボリの監督に就任した。

逸話

2000-01シーズンにESMヨーロッパゴールデンシューを獲得した際のインタビューでリーグのレベルの低さを指摘されたことについて、「スコットランドリーグは世界一ではないかもしれないが、世界最低のリーグからはかけ離れていると思う。どこでプレーしていようとも、ストライカーの仕事は変わらない、ゴールを決めることじゃないか」と答えた。

2004-05シーズンFCバルセロナに入団した際、最初の背番号は17番だったが、同オフ中にハビエル・サビオラがASモナコにレンタル移籍したため背番号7番に変更になった。そのためジャパンツアーでは17番をつけて試合に出場していた。

引退後のインタビューで「唯一後悔していることといえば、マンチェスター・ユナイテッドに残らなかったことだ。監督、チームメイト、サポーターから信頼されていたし、もう少し残ってチームの手助けをすればよかった」と漏らしており、ファーガソンのことを「3か月しか一緒に仕事をしなかったが、私の人生にとって偉大な人だ。監督としても私の中ではベストだ」とも語っている。

個人成績

代表歴

出場大会

  • スウェーデン代表
    • 1994 FIFAワールドカップ
    • 2002 FIFAワールドカップ
    • 2006 FIFAワールドカップ

試合数

  • 国際Aマッチ 106試合 37得点(1993年-2009年)


監督成績

2019年8月23日現在

個人タイトル

  • スコティッシュ・プレミアリーグ得点王 5回:1998-99, 2000-01, 2001-02, 2002-03, 2003-04
  • ゴールデンブーツ 1回:2000-01
  • スコットランドPFA年間最優秀選手賞 2回:1999, 2001
  • スコットランド・サッカー記者協会年間最優秀選手賞 2回:1999, 2001
  • グルドボレン 2回:1998, 2004
  • さいたまシティカップ 1回:2005
  • スコティッシュ・プレミアリーグ歴代最多得点記録(158得点)
  • スコティッシュ・プレミアリーグ1シーズン最多得点記録(35得点)
  • スコティッシュ・プレミアリーグ歴代最多ハットトリック記録(12回)

出典

外部リンク

  • ヘンリク・ラーション - National-Football-Teams.com (英語)
  • ヘンリク・ラーション - Soccerbase.comによる選手データ (英語)
  • ヘンリク・ラーション - Soccerbase.comによる監督データ (英語)
  • ヘンリク・ラーション - FootballDatabase.eu (英語)
  • ヘンリク・ラーション - WorldFootball.net (英語)
  • ヘンリク・ラーション - Transfermarkt.comによる選手データ (英語)
  • ヘンリク・ラーション - Transfermarkt.comによる指導者データ (英語)
  • ヘンリク・ラーション - FIFA主催大会成績 (英語)
  • ヘンリク・ラーション - スウェーデンサッカー協会 (スウェーデン語)
  • ヘンリク・ラーション - レキップ (フランス語)

『4年保証』 たろ【レア】名古屋グランパス オンサイトカード第2弾 藤井選手 記念グッズ

スウェーデン代表98/99(H)ヘンリク・ラーション meisterschale

サッカー史に名前を刻んだスター選手たちの過去と現在

【特徴解説】 ヘンリク・ラーション 【バイキングの怪物】 YouTube

バルサでのヘンリク・ラーション