宝福寺(ほうふくじ)は、東京都中野区にある真言宗豊山派の寺院。
概要
創建年代は不明である。寺伝では、聖徳太子が諸国巡遊している際に、この地に寺を建てたとしている。隣の多田神社の旧別当寺でもある
太子が持っていたとされる如意輪観音は、境内の観音堂に安置されている。
境内には、明治初期の小学校教員だった戸村直衛を対象とする筆塚がある。
交通アクセス
- 東京メトロ丸ノ内線方南町駅より徒歩10分。
- 新宿駅西口よりバス(京王バス 宿33系統永福町行き)「栄橋」下車
脚注
参考文献
- 中野区史跡研究会 編『中野区史跡散歩 (東京史跡ガイド14)』学生社、1992年
- 「雑色村 寳福寺」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ124多磨郡ノ36、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763995/50。
関連項目
- 聖徳太子



