四郷村(しごうむら)は、愛知県中島郡にかつてあった村。

現在の稲沢市の一部(平成の大合併以前の旧・稲沢市の北西部)に該当する。

村名は、4つの村が合併して成立したことによる。

歴史

  • 1889年(明治22年)10月1日 - 平村、中野村、山口村、馬場村が合併し発足。
  • 1902年(明治35年)10月12日 - 光堂村と合併し光郷村発足。同日四郷村は廃止。

参考文献

  • 角川日本地名大辞典23

関連項目

  • 愛知県の廃止市町村一覧
  • 四郷村 (曖昧さ回避)

よっかいち広報 on Twitter

四郷の郷、2 写真共有サイト「フォト蔵」

四郷の郷、1 写真共有サイト「フォト蔵」

旧四郷村役場(市指定文化財) 社寺施工事例(寺院、神社、文化財) 株式会社アイチケン

文化財イベント 四日市市市指定有形文化財「旧四郷村役場」(四郷郷土資料館)リニューアルオープン 全国文化財総覧