岡山県道32号新見勝山線(おかやまけんどう32ごう にいみかつやません)は、岡山県新見市から真庭市を結ぶ県道(主要地方道)である。
概要
路線データ
- 起点:岡山県新見市西方(岡山県道・鳥取県道8号新見日南線交点)
- 終点:岡山県真庭市荒田(国道181号交点)
歴史
年表
- 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、県道新見勝山線が新見勝山線として主要地方道に指定される。
- 2022年(令和4年)5月30日 - 真庭市月田本地区に岩坪(いわつぼ)トンネル (684 m)を含む延長約1.7 kmのバイパスが開通し、真庭市内の未改良区間が解消される。
路線状況
重複区間
- 岡山県道58号北房川上線(新見市大佐田治部 - 新見市大佐小阪部・小阪部上町交差点)
並行する旧街道
- 東城往来東城街道(東城‐新見‐勝山ルート)
地理
通過する自治体
- 岡山県
- 新見市
- 真庭市
交差する道路
沿線にある施設など
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)姫新線
- 岩山神社 - 新見市上熊谷
脚注
注釈
出典
関連項目
- 岡山県の県道一覧




